みなさん,こんにちは
終戦記念日の8月15日,予科練平和記念館は無料開館日でした。
私も80歳になる義母と一緒に行ってみました。
私たちが行ったのは,午後1時半頃。
零戦の実物大模型の前や記念館の中で,たくさんの人が見学していました。
皆さんこんにちは(*^_^*)
携帯やPC等が原因で起こる目の疲れありませんか?
実は、私も近頃とっても目が疲れて困っています。
目にはブルーベリーが良い!と良く聞きますが
本当なのでしょうか?!結論から言うと、本当です!
数年前に植えた我が家のブルーベリー、今年は豊作でジャムにして
毎朝トーストに乗せ一ヶ月半位食べ続けました。 収穫も終了し
市販のジャムに変わると、その違いがはっきり分かりました。
阿見町にある『ブルーベリーみやもと』では、
真夏の太陽を浴びた9種類のブルーベリーが40分食べ放題の
『ぶるーべりー狩り』を8月いっぱい実施しています。
もちろんお土産も購入出来ます。
《 阿見町大形680-1 ☎090-2936-6707 》
早速、仕事帰りに250g500 円を2パック購入。
大体同量のジャムが出来ました。
トーストにたっぷり乗せて~ガブリ・・
食べた途端目の疲れが消えました~(*^^)v
目にも体にも良い『ブルーベリー』は超お勧めです。
本当かどうかはご自身の“目”でお確かめ下さい。
Keiko
みなさんこんにちは!
今回のあみブロは茨城大学農学部の学生さんが企画・実施した「あみゆめカフェ」のレポートをします~!
「あみゆめカフェ」は学生さんが「知って、好きになって、発信する」をテーマに,
全て自分たちの力で企画や準備を行った,手作りのイベントです!(すごい!)
本郷ふれあいセンターの1階ロビーでかわいいエプロン姿の学生さんがお出迎えしてくださいます。
メニューは…
パウンドケーキ(カボチャ・えだまめ)
ラタトゥイユ
アイスコーヒー・アイスティー
迷いに迷って,「ラタトゥイユ」と「アイスコーヒー」をオーダーしました。
料理を待っている間,入口で渡された紙を見てみると…クロスワード!
「あみゆめクロスワード」問題は阿見町の特徴や観光地,茨城大学農学部の学生がかかわる団体についてなど。
最初は「楽勝じゃ~ん!」と意気揚々と解いていましたが,だんだん後半になるにつれ,問題が難しくなってきました。
わからないよーだれかたすけてー(TmT)
と、横のパネルをみると…なんとヒントが!おおう、なるほど~。
ようやく最後まで解けました。
クロスワードに正解すると,ちょっぴりプレゼントでアメをいただきました
そうこうするうちに,お待ちかねのお料理がきました。
ラタトゥイユ
となりのNさんがオーダーしたパウンドケーキ(左がえだまめ、右がカボチャ)
(ひと口食べさせていただきました)
どちらも阿見町産の野菜をふんだんに使ったお料理です!新鮮な野菜の味が活きていて、とっても美味しいです
お昼をたくさん食べたはずなのに、あっという間に完食しました。
学生さんたちの手作りがいっぱい詰まった「あみゆめカフェ」
とても楽しいひと時を過ごすことができました!
T・N